ブログを始めて1年半くらいだったのですが、なんとなく自分のブログを振り返ってみました。そしたら、なんかこれつまんなくねって感じになりました。今回は趣向を変えてそんな話です。
ブログを始めた理由は、アニメとか見てて色々感想があっても、自分の中で自然と消えていくだけなのがもったいないかなって感じたからです。そのため、ブログの目的はだいたい感想を残すメモ的な感じになってました。その点、感想を残すという当初の目的はある程度達成出来ているので、そこはまあいいかなって思ってます。
ただ、自分のために始めたにも関わらず、自分で見返してみて面白くないなって思うのはあんま良くないかなと思うんですよね。
今までの記事を見返すと、ほとんどが何かの感想の記事で、ジャンルはアニメ、ゲーム、本、ラノベ、ソシャゲ、アプリ、映画、資格、野球、サッカー、テレビなど、多岐に渡りますが、結局ただの感想にしかなってないなあって気がしてます。
面白いとか感動したとか自分の感じたことは残せてますが、それを受けて主張したいこと、自分の意見なんかももっとかかるといいかなって感じますね。自由ネコさんのブログなんかは、これはこうなんじゃーっていう、作者の意見がバシバシ伝わってきますし、そこがブログのカラーというか個性が出て面白いとこなのかなと感じます。
わざわざ流行りの物事に切り込んでいくつもりとかはないんですけど、最近思ったことみたいな記事も書いていきたいですね。自己満足として始めたブログなので、他者が読んでも面白くとか、アクセスアップさせるんやとかは思ってないのですが、自己満足度を上げるためにももう少しクオリティ上げたいかななんて思ったりします。