新元号も発表され、冬アニメも終わってしまったので、感想を書きたいと思います。
○盾の勇者
最悪な状況から仲間を得て成り上がっていくストーリーは面白かったですね。まだ二クール目があるので、続きもみると思います。ただ、王国サイドのやつらが嫌がらせをしてくる展開は何度も繰り返されると辟易とするというか、波の対策しろよってすごい思いますね。そういう意味ではヘイトが溜まる作品でもあるので、今後の展開次第では切るかもしれません。
○上野さんは不器用
最後まで同じテンションで走り抜けた作品。芹沢さんが上野さんの声にハマってってたと思います。上野さんの感情がツインテールに現れてて面白かったです。
○エガオノダイカ
なんか面白くなりそうな雰囲気がなかったので、5話あたりで切りました。評判を聞いていても間違った判断ではなさそうです。戦争を描くのはいいんですけどら、戦争を扱って何が言いたいのか何も見えてこなそうでしたね。
○かぐや様は告らせたい
トップクラスに面白かったです。かぐや様がだんだんキャラ崩壊していくというか、キャラがくだけていって面白かったです。ギャグとしても面白かったですしラブコメとしてもムズムズできましたね。最終回あたりでは、かぐや様のシリアスな展開もあったりして、アニメとしてうまくできてたんじゃないかなあと思います。個人的にはあの環境でいつものほほんとしてられる藤原書記が最強だと思いますね。
○賭ケグルイ
そこそこ楽しめました。賭けの内容が結構複雑で話の展開を理解しきれないことも多々ありましたが、所々ある顔芸は面白かったです。今回のクールでは夢子自体にスポットが当たるわけでなく、サブキャラの掘り下げが続いていく感じでしたね。他に期待するアニメがなかったので、期待度が高くなってましたが、そこまでではなかったかなという印象です。
○五等分の花嫁
ラブコメとしてはベタベタな感じで新しさは特に感じませんでしたが、各キャラに結構見せ場があって普通に楽しめました。いい感じに距離が詰まってきてここからどうなるかってとこで終わりましたね。何だかんだ二期があったら見そうです。
○同居人はひざ、時々頭の上
猫が飼いたくなるアニメでしたね。主人公が暗めでウザさもありましたが、最後まで見ると成長してるところもあって良かったです。時々ほっこりできる良さもあったと思いますが、総じて可もなく不可もない出来だった気がします。南條愛乃のEDは好きでしたね。
○ドメスティックな彼女
消化不良感がすごいアニメ。色々突っ込みどころがありますよね。先生と生徒という関係でありながら、バレないようにっていう配慮がほとんどなく、欲望のままにやっちゃってるとこに不快感を感じました。先生のところに頻繁に行ったらそりゃバレるし、ましては修学旅行中とかアホかよって感じてしまいました。正直、中学聖日記の劣化版って印象でしたね。
○ブギーポップは笑わない
いきなり特番で数話やるのは対応できなかったです。話もかなり訳わかんなくて、原作ファン向けのアニメだったのかなあって気がします。途中で切りました。雰囲気は好きでしたけどね。
○魔法少女特殊戦あすか
切っても良かったけど、惰性で見た感じですね。洲崎綾の新しい一面をみた気がします。シリアスな作品ですが、拷問だったりグロいところが多くて、なかなか気楽に見れる感じではありませんでしたね。それにしてはすごい感動がある訳でもなくって感じでした。EDは割と好きでした。
○約束のネバーランド
1番好きだった作品ですね。今から二期が楽しみです。作画も音楽も演出も良くて、全体的にクオリティ高い作品でした。毎回引きが強い終わり方をしてて、次回が気になる感じでした。ノーマンが内田真礼さんっていうのがすごい意外でしたね。今期は内田さんをすごいみた気がします。ノーマンは生きてると信じてるので、2期が楽しみです。
○リビジョンズ
最後まで見ましたが、切ればよかったって感じです。やっぱり主人公に対する不快感が強すぎて、最後更生したような雰囲気出してますけど、大してかわってねーだろって感じてしまいます。シナリオもわけわかんないというか、小難しい単語並べてSFチックな雰囲気出しているだけな気がしました。結局主人公もシナリオも論理的じゃないから、共感できないし理解できないしわけわかんないのかなって感じです。
○SAO
まあまあな感じですかね。作画や演出、音楽はいい感じで、最後までカッコいい雰囲気は出てたと思います。でも案の定シナリオがダレるというか、SAO一期で感じたヒリヒリする感じはやっぱないなあって思います。ユージオが敵の手に落ちるところは、ユージオが愛に飢えてた設定が急に出てきた感じがして、共感できなかったですね。時間はたくさんあったはずなので、ここへの伏線を張っておいても良かったのではという気がします。まあでもそこそこ楽しめましたし、続きも見ると思います。早く明日菜出てきてほしい。
○風が強く吹いている
かなり面白かったですね。途中シナリオがだらっとしたとこもありましたが、最後が締まるといい印象ですね。ラストまで数話の箱根を走るところは各キャラのチームへの想いが伝わってきて毎回感動できました。2クールたっぷりあったので、チーム内の絆が強まっていく過程が丁寧に描かれていて、それが最後の感動につながっていたと思います。また、勝つことが走ることの全てじゃないというテーマ性もはっきりしていて良作だと感じました。流石IGという作品でしたね。
○とある魔術の禁書目録
なんか、時間を無駄にしたと言っても過言ではないですね。一言で言うとわけわからんって感じです。初めて見る人を完全に置き去りにするスタイルで、話を知ってる人だけに届けるというスタンスを感じます。悲しいですが、もう禁書の続編はやらないだろうなあ。
○火の丸相撲
団体戦だと火ノ丸まで回ることがわかっているので、勝敗が結構予想できるのですが、それでも勝つと盛り上がるので、ジャンプだなあって感じがしました。小さいやつが大きいやつを倒すっていう話はやっぱり見てて面白いですね。ジャイアントキリングは好きです。
特に好きだったのは、約束のネバーランド、風が強く吹いているでしょうか。春アニメもそんなに面白そうなのは多くなさそうですが、また感想書きます。