一ヶ月以上前にやり終わったゲームであるgravity daze2について、感想を書きます。面白かったけど、欠点もちょいちょいあったかなあ。個人的にはすごい楽しめたし満足してますが、人に勧めるにはだいぶ尖ったゲームな気もします。1からやっていた作品ですが、2が出た当初はps4を持っていなかったので、ようやくクリアできたなあって感じです。一応ネタバレなしで書きます。
○良かった所
やっぱりアクションですよね。アクションゲームって色々あるけど、重力を自由に操るゲーム性は唯一無二で、このゲームでしか味わえない所だと思います。初めて触った時は本当に凄いと思いましたし、2になって重力制御の種類も増えて、よりアクションの幅が広がりましたね。好き嫌いは分かれると思いますが、重力を操るアクション性ってだけで、このゲームを一回触る価値があるんじゃないかって思いますね。ps4のcmで、出来ないことができるって最高だみたいなキャッチコピーがあったと思いますが、その言葉を体現してるゲームだと思いますね。
あと、自分はオープンワールド系が大好きなんですが、このゲームもオープンワールドで、作り込みがかなり細かいです。街中を探索してジェムを集めるだけでだいぶ楽しかったです。街を飛び回りながら、これ作るの大変だろうなあって思ってました。
シナリオについては、1を終えた時点では分かんないことが多かったですが、最後までやるとだいたいの伏線が回収されていたのかなと思います。正直あんまりシナリオ覚えてないのですが、やり終わったあとは、そんなにもやもやしなかった気がするので、まあまあまとまってはいたのかなって感じです。シナリオがメインのゲームではないので、そこは期待する点ではないですね。
○不満な点
これはもう完全に個人的な問題ですが、自分にとってはだいぶ酔ってしまうゲームでした。自分は乗り物酔いしやすいタイプなので、上下左右が訳わかんなくなりがちなこのゲームでは、重力アクションをずっとやっていると気持ち悪くなることがありました。楽しいんですけどやると疲れるゲームではありましたね。usjのハリーポッターのやつで酔う人とかには合わないゲームかもしれません。
あとは、たまに難易度がやたら高い気がしました。最初はサイドクエストを全部やってたのですが、ちょいちょい初見殺しみたいな理不尽なむずさがあるクエストがあって、時間もかかって一向に本編が進まなかったので、途中からサイドクエストは無視しました。自分がアクション苦手なだけかもしれませんが、本編でも結構むずいとこは多くて、ゲームバランスおかしいのではって思うことが多かったです。お前が下手なだけじゃんって言われるとそれまでなんですけどね。自分は難しい難易度をクリアすることに楽しさを感じないタイプで、割とさくさく進めたいタイプなので、ストレスを感じることは多かったです。
不満も書きましたが、最初に書いたように概ね満足してます。アクションについては唯一無二なので、気になる人は試してみてはって感じです。